自分の車の撮影をしているとき、ナンバープレートが写ってしまい修正するのが面倒くさくなることがあったので、ナンバーを見えないようにするためのカバーを作成することに。
以前に一度だけカバーを作ったんですが、買ってきた材料の横幅が足らなくて失敗しています。
とりあえず今まで使っていましたが、、、

※あくまで撮影用です。
公道でカバーをつけて走るためのものではありません
おまわりさんに声を掛けられちゃいますw
できるだけコストを抑えるために、100円ショップで買える材料で作成しました。
オフ会とか、撮影することのあるイベントなんかで活躍すること間違いなしです!
材料
・Card Board厚紙B4サイズ(257×364mm)
・コードフック粘着テープ式
すべて100円ショップで購入
寸法
ナンバープレートのサイズは、ネットで検索するとすぐに出てきます。
寸法は【縦165mm×横330mm】です。
作成手順
・厚紙に寸法に合わせて線を引く。
・切り抜く。
・裏にコードフックを両面テープで貼り付ける。
以上。
作成手順の写真はありません。
使用方法
私の場合このカバーを使用する際、上からフックを掛けようとするとボディに当たってしまい、傷が付いてしまいます。
なので、ナンバープレートの上から取り付けるのではなく、下から取り付けてフックをギュッとつぶしてはさめるようにして使用しています。
下から取り付けると上のほうが垂れてくることがあるので、マスキングテープで後ろから貼り付けています。
上から掛けることができる車ならそのほうが見栄えはいいです。
また今回のカバーで使っている材質が紙なので、雨の日には使用できません。
まとめ
ネットで完成してあるカバーを買おうとすると、それなりの値段になってしまうので、自分で作ったほうがコストが少なくてすみます。
材料も100円ショップで揃えることができますし、汚れてしまっても作り直せばいいのでお手軽ですね。
これにカッティングシートなどでオリジナルの文字やロゴを入れるとかっこよくなりますね。
私も、挑戦してみたいと思っています。(センス0ですがw)
皆さんの参考になればうれしく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。